2019年1月26日土曜日

バレンタイン2019編 ステージ24

ステージ構成

解説

全消しの玉は最初からこの位置にあります。

まずは岩を壊して全消しの玉を使えばいいですね。

特技は岩が多いのでぺんぎん?のダブルわっかの玉がいいと思います。


バレンタイン2019編 ステージ23

ステージ構成

解説

ルーレットの周りは6マスあるので、レンガや板さえなくなればどうにかなると考えます。

ねこの大型ブラックホールを板に使って一気に数マスの板やレンガを消せばいいですね。

後は自力でルーレットを消せばいいと思います。


バレンタイン2019編 ステージ22

ステージ構成

解説

岩や雲が多いので、地道に掘っていくしかないと思います。

ぺんぎん?のダブルわっかの玉など広範囲かつあまり岩の影響を受けない特技がいいですね。

バレンタイン2019編 ステージ21

ステージ構成

解説

なぜがグレープがありますが、特に意味はありません。

フルーツを消すためにすみっコ玉をどんどん入れ替えるしかないステージですね。

すみっコ玉を消しつつ特殊な玉を作れるしろくまの白ラインがいいと思います。


バレンタイン2019編 ステージ20

ステージ構成

解説

特殊な岩もありますが、ほとんどのねこ缶や草に届かないので、特技で消すことを考えます。

わっかの玉が当たらないところをねこの大型ブラックホールやぺんぎん?のダブルわっかの玉などで消していくのがいいと思います。


バレンタイン2019編 ステージ19

ステージ構成

解説

フルーツを消すためにも後半のコンボのためにもなるべく早く板を壊して上と下のエリアをつなげます。

直接消す特技もいいのですが、フルーツを各4個消すことを考えると広範囲を消す特技がいいと思います。

ぺんぎん?のダブルわっかの玉などを板に当てて壊して、後半はすみっコ玉を消してフルーツを動かせばいいですね。


2019年1月25日金曜日

バレンタイン2019編 ステージ18

ステージ構成

解説

上にも下にも攻める必要がありますが、ベルトコンベアのおかげで意外とコンボは発生しやすいです。

まずは下のエリアを狙い、岩を壊しながら下のエリアへのルートをつなげます。

後は下エリアでぺんぎん?のダブルわっかの玉を使えばかなりの草を消すことができます。

雲はその流れで自動的に消えてくれるので、下のエリアの草を消しきるまでは下を狙うくらいでいいと思います。

後は残った雲を特殊な玉や特技で消せばいいですね。


バレンタイン2019編 ステージ17

ステージ構成

解説

2つの特殊な岩を多用すればいいですね。

ぺんぎん?のダブルわっかの玉を岩に当てつつ下のエリアも消したり、とんかつの固定型星の玉で両方の岩に当てつつ下を狙うといったやり方がいいと思います。


バレンタイン2019編 ステージ16

ステージ構成

解説

レンガが非常に厚く、なかなかステージを広げることができません。

そのため、基本的にはねこの大型ブラックホールでレンガなどを一気に消して範囲を広げ、コンボを発生しやすくさせるのがいいと思います。

後半になればコンボが非常に発生しやすくなるので、それを利用さらに特技を使うしかありません。


バレンタイン2019編 ステージ15

ステージ構成

解説

右下の1個だけのレンガの中にリモコンが隠されています。

自動ドアの中にルーレットがあるので、どちらにしてもレンガを全て壊す必要があるわけですね。

ルーレットの周りは広いので比較的消しやすいです。

むしろクリア目的のすみっコ玉の方が厄介だったりします。

広範囲を消す特技ですみっコ玉をたくさん入れ替えるか、とかげのカラーチェンジを使ってすみっコ玉を黄色に変えるのがいいと思います。


バレンタイン2019編 ステージ14

ステージ構成

解説

氷を生産するには左のラインを消す必要があります。

そのため、左下の扇風機や岩に当てられる特技がいいと思います。

ぺんぎん?の固定型わっかの玉や広範囲を消す特技がいいですね。


バレンタイン2019編 ステージ13

ステージ構成

解説

ねこ缶がベルトコンベアの上をぐるぐる回っています。

そのため、せっかくねこ缶に隣接して消してもそのねこ缶がどこかへ行ってしまうので、なかなかねこ缶を崩すことができません。

そのため、消せる範囲を広げるためにも特技はねこの大型ブラックホールがいいと思います。

ねこ缶が多いところへ使えば上と下のエリアがつながるので、後はコンボなどを発生させてさらに特技を使っていけばいいと思います。

2019年1月21日月曜日

バレンタイン2019編 ステージ12

ステージ構成

解説

ステージの割にはターン数が少なく、間に合わないことが多いです。

そのため、特殊な玉で岩のレンガを削り、そこを起点にしてねこの大型ブラックホールを使っていけばいいと思います。

後半は消せる範囲が広がりますが逆にコンボが発生しづらくなったりするので、そこをうまくゲージをためて特技を使っていく必要があります。

雲には発動できないので、岩をどうにか出すことを頭に入れて進めればいいですね。


バレンタイン2019編 ステージ11

ステージ構成

解説

氷やほこりが邪魔ですが、フルーツを移動させることを考えると、なるべく広範囲を消す特技がいいと思います。

持っているなら、ねこの設置型3ラインがいいですね。

それがない場合はぺんぎん?のダブルわっかの玉など広範囲を消す特技を使っていけばいいと思います。


バレンタイン2019編 ステージ10

ステージ構成

解説

レンガもねこ缶も雲も壊さないといけません。

ここは後半のことを考えて、とかげの虹の玉でいいと思います。

1個ルーレットを消せばだいぶ楽になるので、まずは中央辺りから順番に消せばいいですね。


バレンタイン2019編 ステージ9

ステージ構成

解説

かなり難しいステージです。

矢印の岩は交互に入れ替わります。

特技を岩に当ててねこ缶を壊したい所ですが、移動するせいで固定型の特技との相性もよくありません。

ねこの大型ブラックホールも起点を作るのが難しいです。

そのため、どちらかと言えば、ぺんぎん?のダブルわっかの玉がいいと思います。

これをねこ缶に当てつつ、矢印の岩にも当てる位置から発動させれば多くのねこ缶に当てることができます。

そうして消せる範囲を広げてさらにコンボを発生させやすくして、そこからさらに特技を使っていくしかないと思います。


2019年1月20日日曜日

バレンタイン2019編 ステージ8

ステージ構成

解説

両端が残りがちなので、ねこの縦ラインで直接消す特技がいいと思います。

意外とコンボや特殊な玉が発生しやすいので、とかげの虹の玉と組みあわせるのもいいかもしれません。


バレンタイン2019編 ステージ7

ステージ構成

解説

どんどん下に向かって消していくステージです。

ここはぺんぎん?のダブルわっかの玉で地道にいくか、ねこの大型ブラックホールで一気に消すかというやり方がいいと思います。


バレンタイン2019編 ステージ6

ステージ構成

解説

雲はそれほど消しづらいというわけではありません。

ぺんぎん?のダブルわっかの玉など広範囲を消す特技でどんどん消せばいいですね。

下の方を中心に消せば上の方は偶然消えてくれるので、後は雲が厚いところを特技で消していけばいいと思います。


バレンタイン2019編 ステージ5

ステージ構成

解説

板をどうにかして消す必要がありますが、草も大量にあるので直接消す特技との相性は微妙です。

広範囲を消す特技やとかげの虹の玉などでもいいと思います。


バレンタイン2019編 ステージ4

ステージ構成

解説

すみっコ玉を消すのがクリア目的なので、どちらかといえばほこりを消すのは後回しにしたいです。

ただ、ほこりが道をふさぐケースが多いので、するとクリア目的だけでなくコンボも発生しづらくなるのでやはり処理も必要です。

基本は下の方を消して、ほこりは偶然消えてくれるくらいがいいですね。

後はすみっコ玉をたくさん入れ替えるために、広範囲を消す特技などを使っていけばいいと思います。


バレンタイン2019編 ステージ3

ステージ構成

解説

ルーレットを消すのが目的なので、とかげの虹の玉でいいと思います。

ねこ缶は消しやすいですし、後半になればコンボが非常に発生しやすくなるので、それを利用すればいいですね。


2019年1月18日金曜日

バレンタイン2019編 ステージ2

ステージ構成

解説

雲なので、直接消す特技との相性はあまりよくありません。

上にも雲があるので、特技はねこの3ラインやとかげの虹の玉といったものがいいと思います。


バレンタイン2019編 ステージ1

ステージ構成

解説

基本はコンボを狙いつつ、その流れで氷を消していきます。

直接消す特技でもいいですし、広範囲を消す特技でステージを広げながらさらにコンボを発生させていくのもいいと思います。


バレンタイン2019編 アルバム一覧

ステージ1~12が対象

ステージ13~24が対象

ステージ25~36が対象

ステージ37~48が対象





2019年1月15日火曜日

新年のおさんぽ編 チャレンジステージ1-3

ステージ構成

虹ラインの玉はアイテムで出現しています。

解説

星の岩を使いたいですが、リモコンはどんどん上からも降ってくるので、むしろすみっコ玉を大量に消すことを考えた方がいいですね。

個人的にはとかげの虹の玉を使い、レンガやリモコンを消しやすくしつつ、特殊な玉とくっつけたりしました。


新年のおさんぽ編 チャレンジステージ1-2

ステージ構成

解説

フルーツを一気に動かさないと岩やワープで止められるステージです。

そのため、特技もぺんぎん?のダブルわっかの玉でぐっと動かすか、とかげの虹の玉を特殊な玉とくっつけて全消しを狙うか、そういったやり方をとったほうがいいと思います。



新年のおさんぽ編 チャレンジステージ1-1

ステージ構成

解説

上の雲は自然に消えてくれることが多いので、下の雲を中心に消します。

特技はぺんぎん?のダブルわっかの玉がいいと思います。


2019年1月13日日曜日

新年のおさんぽ編 ステージ36

ステージ構成

解説

とかげの虹の玉なら前半は楽ですが、後半がかなりキツイです。

ルーレットの周りは6マス全部あるので、ここは敢えてねこの大型ブラックホールでもいいいと思います。

上のルーレットは自力で消して、下のねこ缶が厚いところを大型ブラックホールで消して、ステージの範囲を広げてルーレットを自力で消していくというやり方がいいと思います。


新年のおさんぽ編 ステージ35

ステージ構成

解説

レンガの中にルーレットがあります。

ここはルーレットを消しやすくするためにとかげの虹の玉でいいと思います。


新年のおさんぽ編 ステージ34

ステージ構成

解説

ダブルわっかの岩の周りにリモコンが隠れています。

これを壊して自動ドアのねこ缶も消してさらに下のレンガのねこ缶も壊してようやくクリアという感じです。

岩の発動を狙いたいところですがそれを考えると下エリアを消すのが難しくなります。

そのため、総合的にねこの大型ブラックホールでいいと思います。

まずは上のリモコンを消しつつ、下のねこ缶はブラックホールで一気に消せるので、後は特技をなるべく発動させるようにしつつ使っていけばいいですね。

最後の一番下真ん中のレンガが残るので、ここも意識しながら進めればいいと思います。


新年のおさんぽ編 ステージ33

ステージ構成

解説

このステージも特技の選択が難しいですが、ねこの大型ブラックホールがいいと思います。

特殊な玉などをレンガを削って、中央辺りで特技を使用すればエリアがつながるのでコンボが発生しやすくなります。

そこから特技をどんどん使っていくというやり方がいいと思います。


新年のおさんぽ編 ステージ32

ステージ構成

解説

ねこ缶がぐるっとつながっているので、ねこのくねくねで直接消す特技がいいと思います。

ただ、レンガがあるとそこで止まってしまうので、特殊な玉などでレンガを消した状態で使えばいいですね。


新年のおさんぽ編 ステージ31

ステージ構成

解説

特技の選択が難しいです。

基本はねこの大型ブラックホールでねこ缶を消して、ステージを広げていくことを考えればいいと思います。

それ以外の特技だととかげもありだと思います。


新年のおさんぽ編 ステージ30

ステージ構成

解説

レンガの中にあるルーレットを消すのが目的です。

雲が邪魔ですが、ここはとかげの虹の玉でいいと思います。

ルーレットを2~3個消せばだいたい雲もほとんど消えているので、後はとかげの特技でルーレットを消していけばいいですね。


新年のおさんぽ編 ステージ29

ステージ構成

解説

わっかの岩を使いたいところですが、当てづらいですし範囲も狭いので、あまり考えなくていいと思います。

基本はぺんぎん?のダブルわっかの玉ですみっコ玉を大量に消してフルーツを移動させていけばいいですね。

特殊な玉は岩に当ててよりすみっコ玉を消すという感じです。


新年のおさんぽ編 ステージ28

ステージ構成

解説

特技で岩を直接消してルーレットを自力で消すか、とかげの虹の玉でルーレットを消しやすくするかですが、どちらかといえばとかげの虹の玉がいいと思います。

近くの岩から地道に壊して、ルーレットをどんどん発動させればいいですね。


新年のおさんぽ編 ステージ27

ステージ構成

解説

ベルトコンベアで道が塞がれるので、やはりねこの直接消す特技がいいと思います。

大型ブラックホールで道を開けつつコンボを発生させて、より多くゲージをためればいいと思います。


新年のおさんぽ編 ステージ26

ステージ構成

解説

フルーツを下のエリアに移動して、そこから右のエリアにワープして消すという形です。

特技は全体を狙えるとかげの虹の玉か、ぺんぎん?のダブルわっかの玉などがいいと思います。


新年のおさんぽ編 ステージ25

ステージ構成

解説

虹の玉が作られるので、何ターンか待てば全消しの玉が作られるのでそれを使えばレンガやリモコンを壊せます。

ただ、そこまで待つと間に合わないことがあるので、クリア目的であるすみっコ玉を消しつつ下のリモコンを狙える特技がいいと思います。

ねこの3ラインなど上下に打てるものがいいと思います。


新年のおさんぽ編 ステージ24

ステージ構成

解説

氷の下のすみっコ玉を消さないといけないのに、その下の部分がないために非常に消しづらくなっているステージです。

ここはねこの設置型3ラインがいいと思います。

これを下エリアの右に置いて、多くのワープ位置を狙います。

特殊な玉自体は作るのはそれほど難しくはないので、3ラインの玉に当てて起爆すればいいですね。

この特技がない場合は、とかげの虹の玉を特殊な玉とくっつけるか、広範囲を消す特技を当てていくしかないと思います。


新年のおさんぽ編 ステージ23

ステージ構成

解説

単純にルーレットを全て消せばレンガも壊せるステージです。

これはとかげの虹の玉でいいですね。

新年のおさんぽ編 ステージ22

ステージ構成

解説

直接消す特技を使いたい所ですが、柵の部分が大きく、下へすみっコ玉がいかないことが多いです。

するとコンボの発生がなくなりゲージがたまらなくなってしまうので、どちらかといえば柵の部分も消せる特技がいいと思います。

ぺんぎん?のダブルわっかの玉やとかげの全体的な特技など、柵もレンガも消せるものを選べばいいと思います。


2019年1月12日土曜日

新年のおさんぽ編 ステージ21

ステージ構成

解説

離れたエリアの氷をどうにかして消さないといけません。

普通の特技ではなかなか難しいので、ここはねこの大型ブラックホールでいいと思います。

特殊な玉でレンガを消して起点を作ればいいですね。

なるべくコンボと特殊な玉を狙っていきたいところです。


新年のおさんぽ編 ステージ20

ステージ構成

解説

上の方かつ雲なので、直接消す特技は使えません。

そのため、ねこの設置型3ラインの玉がいいと思います。

これがない場合はとかげの特技で全体を狙うか、しろくまやねこの上下を狙える特技を使っていくしかないと思います。


新年のおさんぽ編 ステージ19

ステージ構成

解説

ねこの大型ブラックホールでねこ缶を消してから自力でルーレットを消すか、とかげの虹の玉を使ってねこ缶は自力で消すか、好きな方法を使えばいいと思います。


新年のおさんぽ編 ステージ18

ステージ構成

解説

柵が上にあるので、これを消すようにすればすみっコ玉がかなり入れ替わってコンボが発生しやすくなります。

そのため、特技はねこの設定型3ラインの玉がいいと思います。

この特技がない場合は大型ブラックホールをうまく使うか、ぺんぎん?のダブルわっかの玉などがいいと思います。